2008-04-24から1日間の記事一覧
http://www.akibablog.net/archives/2008/04/tolove-080723.html
http://www.shibukei.com/headline/5184/
http://www.asahi.com/business/update/0423/OSK200804230044.html ■関連リンク 残業が利益をもたらすというトンデモ主義 (reponの日記)http://d.hatena.ne.jp/repon/20080424#p2
http://d.hatena.ne.jp/katoyuu/20080423/perfume ■関連リンク Perfume新アルバム「GAME」、週間オリコンランキングでも1位を獲得! (わぱのつれづれ日記)http://d.hatena.ne.jp/wapa/20080422/p1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3037804
http://bogusne.ws/article/94468072.html なんでも独占はいけません。
http://guideline.livedoor.biz/archives/51064998.html 京都がツンデレ属性なのはもう決定事項なのか……。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080424/mhp.htm 国内だけで、200万本というのがすごいなあ。
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20080424/1209032062 このバージョンアップは素直にうれしい。がんがん、写真をアップ出来るぜっ!!
http://www.kinomoto.jp/report/report20080419/ アキバな彼女と一緒に行きたい。いや、抱き枕じゃなくて。
http://r25.jp/magazine/ranking_review/10003000/1112008042403.html
http://r25.jp/magazine/ranking_review/10005000/1112008042402.html
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/140034/
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21703.html?ref=rss
http://akiba.kakaku.com/hobby/0804/22/200000.php
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080423/kadokawa.htm
http://blogmag.ascii.jp/kodera/2007/11/29092538.html これはある意味さすがだと言えよう著作権分科会 私的録音録画小委員会の第14回会合が開催されたことに関連して、「違法サイトからのダウンロード違法化」に対するパブリックコメントの成果が報告され…
http://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20080424/1208984800 どうも「CDが高いのはJASRACがぼったくってるせいだ」と思っている人がいるようだ。痛いニュースなんかを見ていると、とりあえずすべての原因はJASRACだ、みたいな人が多いなぁと。私もJASRACは問題…
http://d.hatena.ne.jp/bn2islander/20070215/1171545696 なんだかトートロジーのように思えなくもないが、文化庁長官の認可を受けた以上、独占禁止法上における不公正な取引とは認められないという判決なんでしょうね。知財高裁で、JASRACの使用料規程が独…
http://d.hatena.ne.jp/bn2islander/20080423/1208957007 とは言うものの、あまり面白そうな題材でもないんだよな。「公正取引委員会がJASRACに対して歴史上初めて立ち入り調査を行った」と言う以上の意味はないだろう。この調査によってJASRACが困るかと言…
http://blogs.itmedia.co.jp/kurikiyo/2008/04/jasrac-8c69.html 独占状態にあること自体が悪いわけではないですが、独占状態により公正な競争が妨げられていると判断された場合には今回のように公取委が介入してきます。そういう意味では、著作権管理事業も…
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080424_jasrac_jftc/
http://www.jftc.go.jp/teirei/h15/kaikenkiroku030402.html (事務総長)IT化社会においてデジタルコンテンツの流通が今後極めて重要になるものと思われ,政府のe- JAPAN計画でも強調されているところである。研究会報告では,主にテレビ番組などの映…
http://guideline.livedoor.biz/archives/51065516.html 絵がどうこうよりもなんといっても『ちくびナビwww』がすげぇ!!