caprinのミク廃更生日記

初音ミクやVocaloid、ゲームやアニメのニュースサイト

子供が惨殺されると嬉々とするマスコミ (Irregular Expression)

http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200511241246.html

 マスコミが自分の所を信用出来ないなんて言うわけはないのだから、今回のNews23がBlog側を信用出来ないという論調になるのはある意味当然だとも言える。だけど、匿名だから信頼出来ないというのは、マスコミにも当てはまる話だよな〜。新聞では記事の最後に書いた人の名前のない無記名記事(匿名記事)なんてたくさんあるし、バックが大きな新聞社やTV製作会社だからといってそれを書いた記者に100%間違いが無いというわけじゃないし、TVなんかは明らかにスポンサーの意向には左右される。
 問題なのは、本当はバックが大きいからこそ、その責の重さを認識して報道しないといけないのに、自分達をまるで世間の正義とかスタンダードだと勘違いして、報道の公平さを欠くことだ。事件被害者氏名の公表の是非は警察ではなく報道側にアリとか、今回の広島殺人事件みたいに被害者小学生の同級生なんかにぶしつけな質問をするようになる。これら最近のマスコミの態度を見ると、警察が個人情報保護の名の下すべてを隠蔽するのも問題だが、それを監視すべき彼らにもそれを引き受けるだけの公平さや器を持っているようには思えない。

 例えて悪いが、朝日新聞なんかは大きな会社だけど、細かい誤報や捏造、ミスリードを誘う文を積み重ねることによって、特にネット上やBlog界では信頼を失いつつあり、なんでもかんでも「朝日クオリティ」と言えば、「すべて朝日が悪い」ということで解決されるところまできている。偏向放送が多いと言われる報道ステーションNews23にしたってそういう論調はネット上ではあちこちで見る。(このネット上の偏り具合ももちろん良くないのだが…)
 ただ、NHKのように事実だけを淡々述べるNews番組は、ある意味個性がなく、無味無臭でおもしろくなかったりするのも事実だ。結局、あれこれと間違いを指摘したり、なんでもかんでも番組や新聞を叩きたい人にとっては、報道というよりワイドショー的な報道ステーションとかの方がおもしろいんじゃないのかな!?

 なんにしろ、どれもある程度は信頼しなければやっていけないし、場合によってはどれも信頼してはいけないという難しい時代なんだなあと思う。Blogなどのすべてを信用出来るわけないが、かといってマスコミの報道もすべてを鵜呑みにしていいわけでもない。間違った情報に惑わされないようにするには、自分の情報精度を上げ、複数のソースを参照して自分の中で判断していくしかない。


・関連リンク TBS・News23「ネット時代のジャーナリズム論 」(1)−紹介された「調査結果グラフ」に突っ込みを入れる (不可視型探照灯)

http://erict.blog5.fc2.com/blog-entry-167.html


・関連リンク 11/24社説 実名・匿名 警察の判断でいいのか (朝日)

http://www.asahi.com/paper/editorial20051124.html


・関連リンク 朝日新聞の記者が取材に来たのですが (さむたいむときどきだねっ!:)

http://blog.goo.ne.jp/sugitk/e/68238d19245a080c11dad403a3128e9c


・関連リンク 格闘する読売ウイークリー編集部: いったいどうなっているのか (読売)

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://yomiuriweekly1.hontsuna.net/article/1575835.html

 元記事は消されているのではてなから。記者の独白だが、記者側からこういう話が出ることは興味深い。


・関連リンク TBS・News23「ネット時代のジャーナリズム論 」(2)−存在しない発言で叩く旧来手法 (不可視型探照灯)

http://erict.blog5.fc2.com/blog-entry-168.html


・関連リンク 筑紫哲也氏のあの噂について (大和維新塾)

http://www.club-kamikaze.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=133&forum=8&post_id=352

 この会話に関してはNews23の女性側の方に正当性があると思うが…。
力道山和田アキ子などが在日だったというバックグラウンドを知ると、数々の言動に納得するものがあったように、筑紫哲也に関してもそのバックグラウンドに関しては趣味が悪いと思いつつ興味がある。