caprinのミク廃更生日記

初音ミクやVocaloid、ゲームやアニメのニュースサイト

トリノは「惨敗」じゃない <メダルなんて「うんこ」に過ぎない> (日刊スポーツ)

http://www.nikkansports.com/ns/sports/goto/top-goto.html

オリンピックは巨大な胃袋だ。

 あらゆるものを飲み込む。ごちゃごちゃにして咀嚼(そしゃく)する。
 栄光もある、涙もある。家族のドラマもあれば、確執もある。恨みもあれば和解もある。筋トレもあればドーピングもある。代理店も新聞社も、テレビ局も飲み込まれる。

 人々の、それぞれの感情も飲み込む。自分の微妙な部分を正当化してくれる勝者を、人は好む。自分に気持ちのいいヒーローを見つけ、それを自分の−−ともすれば脆弱(ぜいじゃく)になりかかる−−心の支えにしようとする。奇蹟を願う。
 結局、メダルなど、そこからひり出されてくる結果、すなわち究極のうんこである。 金色のうんこもあれば銀色もある。ふつうのうんこ色もある。

 それよりも大切なのは、五輪を通して社会が、世界が、スポーツ界が何を吸収するかではないだろうか。栄養分を吸収するのか、老廃物をながめて喜ぶのか。

 メダルをうんこ扱いする記者が現れることによって、日本勢のトリノの惨敗ぶりがよく分かる。とりたてていいことがないので言い訳しか書けない苦しい記事なのは分かるが、勝ち取った栄光を老廃物扱いなど、もうちょっと表現は考えて欲しかった。今後、日本人がメダルを取ってもうんこ呼ばわりする気だろうか!?

 メダルはまだないが、0でも別に「惨敗だ、この五輪料理はおいしくなかった」とは、僕は思わない。おいしい部分もある。

 岡崎の4位は、それなりの感動を与えた。男子のスピードスケートも、あと1年サイクルがずれていれば、結果はちがったろう。未来へつなぐもののある内容だった。ハーフパイプも、こつこつと努力を積み上げてきた選手がちゃんとそれなりの成績を挙げている。

 マスコミ的に名前のゴロがいいからとか、ノリがいいからということで事前に「期待」された選手が、はからずもその未熟さを露呈した部分もあったが、それはそれで、スポーツの側から観ればフェアなことだ。

 フィギュア女子は、金メダルのいすはロシアに確定されており、よほどのミスが上位2人に起きない限りは日本選手に金の可能性など初めからないのだが、それでも精一杯やって、銅メダルでも取れば大いに褒めたい。

 新旧の入れ替わり、主力選手の第2成長期などに当たったこともあり、偶然にも全体的に好成績を挙げていないが、不振とは言えない。そもそも日本の基礎体力で、そうそうメダルなど取れるものではない。

 苦しい記事だ。ここらへんは同情したい。

 確かに行程を半分しか終了していない今の状態で、メダルがゼロとかスポーツ記者が予想して決め付けるべきではない。もっと応援するべきだ。ただ、フィギュアスケート女子の金メダルはいつ決定したの!? 確かにロシアのスルツカヤが「ガチ」で優勝候補(アメリカのコーエンも強い)かもしれないが、それで椅子が約束されているというのは八百長でシナリオが決まっているのか!?と誤解を受ける発言だ。それが覆されるからスポーツはおもしろいのであり、「女子フィギュアはロシアのもの。」とか「今年はゼロかもしれないな。」と無責任に騒いでいいのは素人だけだ。
 行程が終了した時点で、結果が残せなかった場合は誰かが責任を取るべきだが、今はまだ犯人探しをする段階ではない。

 今回の五輪は、ドーピングとの闘いも一応終結し、スポーツ界が原点に戻った五輪である。基礎からしっかりとしたアスリートの肉体を作り、基礎技術からしっかりと積み上げた者を勝たせたい。偶然にも、各競技が同じような発想でルールも変えてきた。

 この変化に日本の対応が遅れたことは事実だが、基礎体力を問うパーセンテージが上がれば、日本は不利なのだ。

 その原因の1つはスポーツだけではなく社会の側もにある。ノリや騒ぎに価値観をゆだねて、つまりうんこにばかり目がいって、「もっと地道な部分」を評価したり、自らスポーツを行ったりする傾向が希薄になっている。五輪以外のときにも地味なスポーツを応援する気持ちが薄れている。

 トリノ五輪にはがっかりだが、この記事はもっとがっかりだ。何度もいうが、誰であろうと戦いで勝ち取ったメダルにうんこよばわりはないだろう。

 小、中学校での「基礎体力」つくりにも、もっと目を向けたい。サッカーなどのゲームにすぐに走りがちだが、それ以前の部分(基礎体力)にも、合わせて大人が目を向けるべきだ。

 スポーツ内部が何をこの五輪から吸収するか。それはむしろ楽しみでもある。

 いずれにしても、まだトリノは半分も終わっていない。コツコツと積み上げてきた選手が、これからの種目にもたくさん出てくる。

 応援しようよ。

 それぞれがドラマを背負い、苦しみや悲しみを乗り越えて、精一杯戦おうとしているのだ。一人一人の人生に生で接したら、「何やってるんだ、メダルはどうした」なんて、とても言えない。どれほどの思いで精進してきたか。重圧と戦っているのか。それを考えたら、「トリノ惨敗の責任は」などといった、高所大所から「またしても」の受け売り非難は、実に空しい。

 そういう見方も、五輪には必要ではないかと思う。これがすべてではもちろんないのだが。

 ここから、日本ははい上がっていく。その担い手が読者諸兄1人1人でもあることは、間違いない。日本のスポーツが何をトリノで吸収するか、が問題なのだ。

 おおむね同意は同意なんだけど、こうやって「メダルはどうした」って誰かが言っているとか、「トリノ惨敗の責任論」は空しいとか書いている時点で自分もそれらの中の一人と一緒なんだよなあ。なんにしろ、日本人を応援している大多数の人間が今持っている虚無感を代表しているような記事ではある。

 しかし、このトリノではハイビジョンTVも予想売り上げガタ落ちだろうなあ…。普通はだんだん盛り上がってくるもんだが、これほどがっかりしたりいらいらしたりするオリンピックは私の記憶の中でかつてない。かつての東京オリンピックみたいに、これからの日本を象徴しているようなトリノオリンピックだ。