caprinのミク廃更生日記

初音ミクやVocaloid、ゲームやアニメのニュースサイト

ビートルズ生演奏で著作権法違反、スナック経営者逮捕 (読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061109-00000105-yom-soci

日本音楽著作権協会と利用許諾契約を結ばずに、客の求めに応じて、同協会が著作権を管理するビートルズの「イエスタデイ」など外国の曲計33曲をハーモニカで演奏したり、ピアニストに演奏させたりした疑い

 疑い…、音楽を演奏したことに対する疑いって何だ!? JASRACではなく、捕まえた警察の人に聞きたい。


・関連リンク "ジャスラック動く" 外国曲をハーモニカなどで生演奏、73歳スナック経営者逮捕 (痛いニュース(ノ∀`))

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/848210.html


・関連リンク 音楽の楽しみ From 小室みつ子 (最近何してんの?)

http://www.miccos.com/cgi-bin/diary/diary.cgi?mode=view&YMD=20050812&w=5

 しかし、著作権法では、著作者本人が「それは著作権侵害である」と訴えない限り問題にはならないはず(だと思う…)。そして、フェアユース(無料で音楽を使用する)場合まで何故お金を徴収するのでしょう。ちまたで誰かが歌ってくれたりMIDIファイルにしたりするのは、「音楽の振興と普及」に貢献することであるし、曲のパブリシティ(宣伝)になることではないのかなあ。お金取ってCDを聞くとかカラオケやるとかなら使用料が発生するのは当然。だけど、お金を取ってるわけじゃない一般から徴収するのは、「音楽を楽しむな、広めるな」っていうようなものじゃないでしょうか。

 徴収したお金だって実際作家本人にきちんと分配されてるわけじゃないわけで(物理的に使用された曲の内訳をすべてデータとして集めるのは無理だとは思うし、一括徴収だと曲目内容無しの徴収だからデータにできないのはわかるのですが…)。CDの売れ行きが下がっているのに、JASACの徴収額は右肩上がり。JASRAC 側はそれを誇って報告してますが…。なんか腑に落ちない…。幼稚園にお遊戯で使った曲に対してある日突然10年遡って一気に請求するとかあるみたいだし…。なんか、やっぱり、腑に落ちない…。正会員がこんなこと書いちゃいけないとは思うけど…。アメリカなどはフェアユースに関しては徴収しないと聞いてます。なんかJASRAC著作権に関しての認識はズレてる気がしてなりません。


・関連リンク 音楽著作権の独占管理を改めよ From 坂本龍一 (A nous, la Liberte!)

http://www.kab.com/liberte/rondan.html

インターネットに見られるように、これからは著作物の新しい利用形態が次々に登場していくと考えられる。ところが、現在のJASRAC一元管理の下では、新しい利用形態への対応や使用料の改定が十分に行われておらず、利用者からのサービス付加の要求に柔軟に対応できていない。このままでは、インターネットのような新しいメディアを通じて作品提供を行う場合でも、自由な流通単位の設定や作品自体の価値に見合った自由な価格設定は困難である。さらには、今後の技術進歩に伴い様々な新しいサービスが生み出された場合にも、その実用化が困難になると予測される。このように、JASRACによる独占的な集中管理体制は、音楽産業の発展を阻害する状況となっているのである。<<


・関連リンク 音楽配信はどうなる!「JASRAC vs. NMRC」〜暫定合意はしたけれど… (Internet Watch)

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/981203/jvsn.htm

JASRAC 業務本部 送信部 牧田昭一氏のお話

編: JASRACとしては、管理団体はJASRACだけでよいと
牧: 利用者、権利者のことも含めて考えると、1団体のほうがいいと思っています。結果的に現在ではJASRACになる訳ですが。JASRACだけでいいという意味ではないですよ。どこか1件あればいい、一元化されていたほうが良いという意味です。ただそれはJASRACが言うことではなく、国民が決めることです。あくまでもJASRACは権利者団体ですので。

 そう国民が決めてよいのだ。だったら、私は少なくともJASRACを支持しない。