caprinのミク廃更生日記

初音ミクやVocaloid、ゲームやアニメのニュースサイト

IT

沈黙を破ったホリエモン,ITを語る (ITpro)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080910/314505/ なんだかんだいっても、しゃべらせたらこの人それなりにおもしろい。

3年で辞めるのは、若者だけじゃない 定着しない40代の即戦力人材 (NBonline)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20080807/167426/?P=1

もはや「技術のライブドア」は死んだ (geekr)

http://d.hatena.ne.jp/geekr/20080814/1218734509 LivedoorとTeatimeを比べるなんて、そりゃTeatimeに失礼だろう。(あれ!?)

山谷剛史のアジアン・アイティー:“五輪!”な北京で使える(はずの)オンラインサービス (ITmedia +D PC USER)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/08/news014.html

ジェネラルパーパス・テクノロジー(前編)日本のITは20年間進化していない──野口悠紀雄が語る (ASCII)

http://ascii.jp/elem/000/000/151/151210/ ■続きリンク ジェネラルパーパス・テクノロジー(中編)ITを使えない日本は、ソ連のように崩壊する──野口悠紀雄が語るhttp://ascii.jp/elem/000/000/151/151688/ ■続きリンク ジェネラルパーパス・テクノロジー(…

IT史に輝く「すべったテクノロジー」ベスト25 「少数に絶賛も、多数に非難」の悲しきプロジェクトたち (Computerworld.jp)

http://www.computerworld.jp/topics/move/114629-1.htmlhttp://www.computerworld.jp/topics/move/114689-1.html なかなか面白い。当然とはいえ、VISTAもかなり上位ですな。Windows Meよりも上。

ジェネラルパーパス・テクノロジー(前編)日本のITは20年間進化していない──野口悠紀雄が語る (ASCII)

http://ascii.jp/elem/000/000/151/151210/ ── そういうお役所の性格というものも関係しているかもしれないけど、いずれにしろ、ITの重要な柱といわれている電子政府、eガバメントに関してはかなり厳しいのが現実であると。野口 かなりではなく、もうホープ…

穴の開いたクツ、「クサッ」と言われた・ウェブ業界の労働実態 (IT-PLUS)

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbe000002072008&cp=1

スーパークリエイターがSI業界で即戦力になれない理由 (aikeの日記)

http://d.hatena.ne.jp/aike/20080615 そもそもプログラミングとは目的ではなく手段だ。だから何かシステムを開発する場合、手段(プログラミング)だけでなく、目的にも詳しくなくてはならない。SI業界だと分かりにくいのであれば、たとえばCG作成ツール…

フツウのプログラマがフツウに評価される社会を夢見る (目指せ一人前のプログラマ)

http://d.hatena.ne.jp/kagamihoge/20080602/1212412174 だから、今のソフトウェア業界のレベルじゃ優秀扱いでも本当の意味でのプログラマのレベルは平凡な―タブン俺と同レベルな―出身校の学生たちが、ソフトウェア業界で働くということに夢と希望を持てない…

学生とIT業界トップの公開対談で胸を衝かれたこと---IT産業を呪縛する“変われない日本” (ITpro)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080530/305172/?P=1&ST=kessan

ラブ&コード プログラマーは16Mだ! (shi3zの日記)

http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20080602/1212366718 でも目を三角にして、そんなことを言ってると、結局、3Kとか42Kとか言ってる人たちと同じ、「ガミガミ病」になっちゃうから、僕らはもっとラフでいいんじゃないかと思う。 戦争をやってる人たちに、ラブ&ピ…

「IT技術者はやりがいがある仕事か」---学生とIT産業のトップが公開対談 (ITpro)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080528/304458/?P=1&ST=skillup 西垣氏は「数として欲しいのは,金融システムなど企業の大型システムに従事する人間。こういった領域では,個人の能力よりは業務ノウハウが重要。プログラマとして優秀であっても…

SI業界もネット業界も世界に打って出られない理由 (雑種路線でいこう)

http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20080510/sic

ITは、いま:鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業 (ITmedia News)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/02/news027.html

IT業界に来た新社会人に本音を言っておく (ksh Days)

http://d.hatena.ne.jp/ksh/20080401/1207063840 まあ、参考になると思う人は参考にしてもいいのだけど、とりあえずこの人が先輩を嫌いなのだけは分かった。で、こういう本音を先輩面して後輩に言っていたら、多分、自分も先輩として嫌われる。 ■言及リンク …

オルタナブログ通信:混迷政局、春の陣! 迷走国会の行方を制するのは誰か? (ITmedia エンタープライズ)

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0803/28/news097.html

崩壊した「人月からの脱却」 (ITpro)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080314/296254/ 適切なコストって難しいな。内情を知っている人ならともかく、分かっていない上司とか営業を納得させるには、結局「人月」の方が分かりやすい。

サラリーマンが自分で買った本やサーバ代を経費にする方法 (もぎゃろぐ)

http://www.mogya.com/blog/2008/02/post-59.html

「大前研一のIT時評」ヤフー避けられない買収提案 (夕刊フジ)

http://www.yukan-fuji.com/archives/2008/03/it_7.html Microsoftに買収された方がお得という話。

やる夫がIT土方になったようです (ハムスター速報 2ろぐ)

http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-321.html

あなたの会社は仕事中にはてぶを使えますか?──IT鎖国する大企業 (WIRED VISION)

http://wiredvision.jp/blog/fujimoto/200802/200802191000.html

40歳代を境にIT以外の業務に転職増加 「プログラマ35歳定年説」を思い起こさせるIPAの調査結果 (@IT)

http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/18/ipa.html

日本のIT会社の海外進出が失敗する理由。 (ひろゆき@オープンSNS)

http://www.asks.jp/users/hiro/38003.html

アップルやグーグルに日本企業は何故勝てないのか? (『ビジネス2.0』の視点)

アップルやグーグルに日本企業は何故勝てないのか? : ITmedia オルタナティブ・ブログ">http://blogs.itmedia.co.jp/business20/2008/01/post-a16a.html

「真のゆとり教育」が生んだ18歳天才プログラマー (IT-PLUS)

PG IT

http://it.nikkei.co.jp/trend/special/interview.aspx?n=MMITzx000004022008

米IT大手、日本市場の比重低下・アップル5%切る (NIKKEI NET)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080115AT2M2900X14012008.html

30歳から45歳が活躍する方法 (ITpro)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071219/289723/

[プロジェクトスーツにはスーツの道がある (GoTheDistance)

IT

http://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20071226/1198684199

IT戦士ってどっちの? (404 Blog Not Found)

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50965883.html 『IT戦士』の称号くらい自由に使わせてやれよ。もともと、岡田有花氏もネタで使っていたのだし。Macを使っている人が自分のことを『マッカー』と呼んでいたら、「マッカーはそんな甘いもんじゃない…