caprinのミク廃更生日記

初音ミクやVocaloid、ゲームやアニメのニュースサイト

ソフマップ4号店と5号店が2月26日をもって営業終了 (せなか:オタロードBlog)

http://www.senakablog.com/archives/2006/02/45226.html

 昨日、最後の営業を終えたようだ。店員の人達お疲れ様。
 スタンバイの撤退の時には何も思わなかったけど、パソコン小売店Sofmapの店舗減少とこれからの恵比寿町方面の衰退を思うとちょっと悲しくなった。今思うと中古販売に影響を与えるPSE法も少なからず影響しているのかもしれない。大阪においては、小さな電気店を震撼させた難波ビックカメラ、梅田ヨドバシカメラ、そして最後の黒船大型店ヤマダ電機が3/10に日本橋にやってくる。パソコンなどを表面的にしか使わない素人とただ消費するために消費する客ばかり集まっても一時的に景気は良くなるかもしれないが、街としてのクリエイティビティと厚みが急速に失われていくような錯覚を覚える。(技術の厚みが無くなるということは連れが言っていた。) これからは取説(マニュアル)以上の説明を出来ない店員が増えてくるだろうし、PCパーツだけでなく抵抗・コンデンサなどの電気部品パーツ店などはもともと秋葉原ほど厚みがあるわけではない。次の時代はロボットとか言われてもその元となる部品パーツが売っていない状態でどう盛り上げていくというのだろうか!? まあ、アマチュア無線を追い出した我々パソコン世代の時代は終わりなんだろうなあ…。
 しかし、何が寂しいって、私が一番ゲームを買っていた壁マップ(4号店)が無くなるということだ。(いや、それクリエイティビティとか関係ないからっ!!)

 で、次に何が来てるかって、やっぱりソフトというかコンテンツ産業の時代なわけだけど、ゲームとかアニメとか、萌えとかってひとつひとつだけを見ているとけっして将来を安心して見ることの出来る産業でもないんだよなあ…。映画とかコンテンツ産業とかってのも形が見えないから、店としての形態での市場はなかなか形成しにくいし、メイド喫茶の集合場所というのも長期的に固定できるわけでもないだろうし…。はてさて、日本橋はどうなっていくんだろうか!?


・関連リンク 店舗閉店のお知らせPDF (Sofmap)

http://guide.sofmap.com/corporate/ir/pdf/release_closingshops060126.pdf


・関連リンク [秋葉原] PSEマーク無しっ! ファックPSE! (アキバBlog)

http://www.akibablog.net/archives/2006/02/pse.html

 まさにファッキンPSE!!

マブラヴ オルタネイティヴ 品切れ中です (アキバBlog)

http://www.akibablog.net/archives/2006/02/post_358.html

マブラヴ オルタネイティヴ DVD-ROM
マブラヴ オルタネイティヴ DVD-ROM

 Amazonではまだ売っている模様。日本橋Sofmapにもすっかり無くなっていたけど、その店は閉店するから数を絞っていたのかもしれないが…。しかし、発売する前から発売されないから「幻のソフト」となっていたけど、発売されてからも実物を見ていないため「幻のソフト」になろうとは…。


・関連リンク 2/27 オルタ騒ぎに関する雑感 (STAR LIGHT PARADE)

http://blue.sakura.ne.jp/~starlightparade/

生活保護100万世帯に、勤労世代も増加 (読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060227-00000101-yom-pol


・関連リンク 年々増える日本国籍を持たない生活保護を受ける人たち。 (元祖しゃちょう日記)

http://blog.livedoor.jp/hirox1492/archives/50144709.html

“ホリエ送金メール”に新事実!送受信者は「フリー記者」だった (SANSPO.COM)

http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200602/sha2006022701.html

 送受信者とも同じ名前の人だったらしい。そりゃ塗りつぶすのも分かる。しかし、それにしても新聞や雑誌でも少しぐらいは裏を取るもんだけど、永田氏は結局何がしたかったんだ!?
 このメール問題はどうでもいいからBBLT4点セットをはやくなんとかしろ。


・関連リンク 民主・永田氏が27日にも会見・メール真偽未確認を謝罪へ (日経)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060227AT1E2600I26022006.html


・人物 失敗した人が責任をとるということが当たり前の国にしたい (Akamon.net)

http://www.akamon.net/obog.phtml?name=nagata_hisayasu


・関連リンク 麻雀に例えるとこうなる (puerutadelsol)

http://puerutadelsol.seesaa.net/article/13428097.html


・関連リンク [web][2ch] 「堀」「掘」問題の教訓 (児童小銃 .456)

http://d.hatena.ne.jp/rna/20060225/p2

キーワード、「orz」と「アフィリエイト」を追加 (マンガで学ぶ♪アリサのネット難解最新用語講座)

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060214/115417/


・関連リンク [Book] ドットエンタ 日経エンタテインメント! (日経BP)

http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/dotent/

300まんこぇ企画!雪はツンデレ(前編) (himekaji)

http://himekaji.blog2.fc2.com/blog-entry-440.html


・続き 300まんこ企画!雪はツンデレ(後編)

http://himekaji.blog2.fc2.com/blog-entry-441.html

 なんというか体を張った芸ですな…。

18倍速DVD±R/RWドライブ「プレクスター PX-760A/JP」ベンチマーク速報 (PC Watch)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0227/plextor.htm


・関連リンク 早くも3台目!! (CD-R実験室)

http://homepage2.nifty.com/yss/

 YSSさん買いすぎ…。

「ホテル・ルワンダ」を見て (気が付くってもしかして不幸なことかも)

http://blog.livedoor.jp/mahorobasuke/archives/50487989.html


・反論 『ホテル・ルワンダ』なんか何の役にも立たない!  この人を見よ! (ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記)

http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20060225


・さらに反論 『「ホテル・ルワンダ」を見て のエントリについて』 と 『知らないことは知らない』

http://blog.livedoor.jp/mahorobasuke/archives/2006-02.html

 ここまで見て、この人に反論するのは無理だと思った。

 つうか、思い出したのはあるTV CMの言葉

言葉は身勝手で、感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。
ジャーナリスト宣言朝日新聞

 「朝日新聞、加害者にもなりうる君らが被害者面して語るなよ…」というのはさておき、煽り文句としては映像も印象的だし良いCMだ。そしてこの「ルワンダ」の感想で発せられた言葉も、本人は気づいていないかもしれないけど、身勝手で感情的で残酷なんだと思う。また、「知らないことは知らない」で相手の言葉に耳を塞ぎ、意味を理解しようと努力しない限り、言葉はやはり無力なんだろう。現実世界で顔を合わすことのないこのようなBLOGのやり取りでしか関係を持てない間柄である以上、それでも「言葉のチカラ」を信じないといけないのだが…。

つくケット (つくケット公式)

http://tuku.ket.jp/

 うわ、むっちゃ行きたい。それにしても東京は遠い。仕事でなら結構行くんだけど、大概日帰りだからなあ…。


・関連リンク 鴨はうす

http://www.os.rim.or.jp/~tukuri/

なぜ今「格差社会」が説得力を持つか (はてな的、論点ひきこもり。)

http://d.hatena.ne.jp/iDES/20060221/1140531828

好景気下では「自分も良い生活」が手に入れられるという期待がうまれる。しかし、一方で、手に入らない現状がある。そのような状況は一段と剥奪感を生み出す。好景気での剥奪感は、周りが不景気で困っている時よりも相対的に増加する。

 なるほど。問題なのは世間が好景気だからといって、負け組におこぼれが来ていない事実は変わらないことだよなあ。期待感が高いほど、それを裏切られた絶望感は強いわけで、みんなが貧乏だった頃が良かったという気はないが、将来負け組の絶望感は勝ち組の足を引っ張ることに向けられそうで怖い。(窃盗などの犯罪は主に金持ちに対し行われるし、勝ち組が支配階級にまでなってしまった場合にはその憎しみの溝は広がるに決まっている。)