京都の東寺と伏見稲荷神社
なんかにわかに旅づいている我がサイトだけど、今回は京都に足を伸ばしてみる。
寒かろうが雪が降ろうが、厚着をしてバイクでGO!! ま、雪が積もったらどうやってもバイクじゃ、無理なんだけど…。
・東寺金堂 国宝 ここから講堂の中の仏像を見るためには拝観料がいる。
・なにげに日本の五重塔の中では、最高・最大の大きさだという。高さ57m。当たり前だが国宝。しかし、4回も焼失しているらしい。
・東寺亀 亀の頭をなでてから自分の頭をなでると良いことがあるらしい。頭が良くなるのか!?
・京都伏見稲荷神社のおいなり様。今日も人が多かったけど、正月三が日はこんなもんじゃなく、べらぼうに人が来て身動きが取れなかったりする。
・巫女さんがなんかやってくれる。もうお兄ちゃんはそれだけでうれしい。(おい)
・たくさん並んだ鳥居の道。今日は時間がなかったので山頂までは登らず。ちゃんと上に行こうと思ったら20分くらいはかかるので行く人は覚悟しておくこと。しかし、年配の方でもここを毎日登っていく人もいるようで、やっぱり毎日の鍛錬が必要なのだなと思う。
いやあ、京都の雰囲気はやっぱりいいねえ…。