WHF名古屋6行ってきた
WFに行けなかった代わりといってはなんだがWHF名古屋6へ行ってきた。まだ、まとめ中。そのうちぼちぼち更新予定。(おい)
・チケット
まあ時間は少しかかるけど、新幹線より近鉄の方が安い。チケットショップなら¥3,200だった。千日前のどこかのチケットショップならもっと安く手に入るらしいのだけど…。知っている人がいれば、情報よろしく。
・近鉄アーバンライナー
私鉄最大規模の近鉄のドル箱車両らしい。新幹線よりも遅いけど、席はゆったりしていていい。
・会場の名古屋国際会議場
外はあいにくの雨。桜は咲いていてもまだまだ寒いっちゅうねん。
・鹿鳴館 ARIAより アリシア・フローレンス おまけでアリア社長、SD藍華
自分のARIAの持つ知識の中では「アリア社長が萌えるっ!!」ということしか分かりませんが、それでもこのフィギュア類はデザインのかわいさもあいまって目立っていた。入った時には「完売」だったので、瞬殺みたいだけど。
・ダイキ工業 サムライスピリッツより いろは
実はいろはがゲーム内で動いているとこは、ほとんど見たことがなかったりして。同人誌とかフィギュアではよく見るので、人気があるのだろうけど。今回見たいろはの中では一番かわいかった。しかし、すごい服装だ。
・ダイキ工業 サムライスピリッツより 真鏡名ミナ
結構でかい。写真ではちょっと肌が黒いけど、実際にはもっと綺麗な健康美な肌色だった。おへそのあたりをなでなでしたい。
・REFLECT オリジナル作品 リッケンバッカーと女の子
かつて、ここまでギターの造形にこだわったフィギュアは見たことがない。まあ、女の子単体でも十分かわいいのだけど…。しかし、この服はありえねー。(褒め言葉)
・REFLECT のんのん
山下しゅんや先生オリジナルキャラクターであるのんのん&セラちゃんは通販予約しているみたい。出来の良さは今更もういうまでもない。
・関連リンク ワンフェス2006冬レポ これはいいお尻ですよ! REFLECTブース (萌えよアキバ人ブログ)
・温泉天国 ぱすてるちゃいむより コレット・ブラウゼ
このコレットさんは文句なしにかわいい。
・Quartett!より シャルロット・フランシア
大槍氏の絵はあばら骨が命。(そうか!?) このキットはその表現が素晴らしい。あと、貧乳。
・ぱにぽにより 橘玲
こちらは爆乳。しかし、本気でメソうさのように踏まれてもいいと思った。orz.
・フルーツバスケットより 本田透
これ少女漫画の柔らかさとふわふわしたキャラの特徴を抑えてあってとってもかわいい。
・HEADLONG ベルセルクより 不死のゾッド
変身前の人間の姿。豚鼻と腹筋がいかにもベルセルクキャラ。こういう筋肉キャラを作れる人はやっぱりすごい人が多いな。
・ローゼンメイデンより 真紅
ローゼンはいつ見ても髪の毛が大変そうだなあ。
・S.A.E じゃぼうにあ 邪宝国創事紀より アギュラ・ズェム・ゼイ
むっちゃかっこいい。この人のはどれもむちゃくちゃかっこいい。というか、キャラモノじゃなかったらそのまま美術館入りしても違和感ないよなあ。
・S.A.E パンダdeパンダ パンダボクサー
パンダなのにかっこいい。毛並みの表現とツヤツヤグローブとツヤツヤトランクスの対比が素晴らしい。
・はぽい処 エヴァンゲリオンより 綾波
漫画家の岡崎武志氏の作品。2次元の絵だけじゃなくフィギュアもここまで作れるとは…。
・はぽい処 エヴァンゲリオンより 綾波 色違い
髪の感じはこっちの方が好きだなあ。
・ひだまりスケッチより ゆの
ゆののフィギュアは初めて見た。
・古の幻獣 ガチャペン なにかのぱちものっぽいもの
こ、これの版権ってどうなるんだ!? 今イベントの最レアキャラといえる。
・ぺとぺとさんより ぺと子(藤村鳩子)
私のぺと子さんの知識は「うち、エロエロ妖怪やねん!!」という素晴らしい台詞しか知らなかったりする。(駄目じゃん) しかし、スク水はやはり重要なアイテムなのだろうか!? 他にもスク水アイテムが多かったなあ。
・オリジナル こっちもすごい。
WFのワンダーショーケースとして、前見たときはガラスケースの中に入っていてよく分からなかったのだが、近くで見るとやっぱり存在感がすごいね。
とりいそぎ撮った写真をアップしておきます。ディーラー名のリンクとかはちょっと待ってください。また、やばいもの、まずいものが写っていたら連絡ください。対処します。