WHF神戸28ファイナル行ってきた その1 またまた初音ミク中心
中規模のガレージキットイベントとしてそれなりに伝統のあるWHF(ワールドホビーフェスティバル)神戸もついにラストステージを迎えた。次週の5/5の東京ビッグサイトでWHFそのものが完全終了となるわけだけれど、やっぱり寂しく感じるなあ。唯一無二の最大イベントとして、WF(ワンダーフェスティバル)があるから問題ないという人もいるかもしれないけれど、あちらは最大であるがゆえに全てのディーラーをチェックすることは不可能に近いし、ディーラーさんの話をゆっくり聞くことも基本的には難しい。*1小回りが効くというのと、地方でも開催されるというのが、WHFの替え難い利点だったのだけど、これを新しく出来たガレキイベントのホビーコンプレックスが引き継いでくれるのかどうか!? それともまた新しいイベントが出来てくるのか、逆に全て消えていってしまうのか!? これからの流れはなかなか読めない。ま、なるようにしかならないのだろうけど。
さて、それはさておき例によって写真を先にアップします。その後、ディーラー名とコメントも追加して書いていくので、ぼちぼち気長に待ってもらえるとうれしいです。素晴らしい造形物と撮影許可を下さった各ディーラー様に感謝です。
それでは、よろしくお願いします。
そしてまたまた第1回目のレポートは初音ミク中心で。やっぱりというべきか、自分はどうやら初音ミクというキャラクターが大好きらしい。(笑)
ドールは今まであまり惹かれることはなかったのだけど、これはとても良いものだ〜。
■Dollな初音ミク (Dridoller)
後ろ姿もお美しい……。欲しいけれど、超高いんだろうな、コレ。
■「こいつ動くぞ」的な初音ミクと鏡音リン (ワールドホビーコンテスト出品作品)
ワールドホビーコンテストに出品されていた東京マリアさんの作品。なんかニコニコ動画で見たような気がするんだけど。
■ギターを持った初音ミク (ワールドホビーコンテスト出品作品)
ほぼフルスクラッチな作品らしい。よく出来てる。
■「痛単車(いたんしゃ)」な初音ミクバイク (Mie's Laboratory) / オ13
タンクのはちゅねやフロントタイヤのカバーにはYAMAHAマークやミクのシルエットが。CRYPTON社のマークなど、結構違和感なくてカッコいい。
■「痛単車(いたんしゃ)」な鏡音リンバイク (Mie's Laboratory) / オ13
鏡音リンの痛単車には、「WRYYYYYYYYYY!!」の文字が。芸が細かい。
■ピンキーな初音ミク (TEAM STRIKE!) / ウ25-26
■ピンキーな鏡音リン・レン
■初音ミク (Out of Base) / イ07-08
どちらもかわいいけれど、個人的には薄い青っぽい髪の色のミクが好き。
■初音ミク (はるきこーぽれーしょん) / コ08
■初音ミク (リミットブレーカー) / エ02
■初音ミク (nico-labo) / サ23
髪の流れが美しいフィギュア。
■稀代の名機YAMAHA DX-7と初音ミクと愉快な仲間達
有志(清水屋本圃/造型部さん主催のVOCALOID作品合同展示会)による初音ミク関連のフィギュアが一同に集められていた。これだけ集まると、なかなか壮観。とっても良い企画だったので、次回があれば良かったのだけど、WHFそのものが終わってしまったからなあ、もったいない……。
*1:あと、WFはイベントが商業化してきて、ガレキイベントというよりも有名商業メーカーのお披露目会になっているなどの問題もあるけれど、これは今回のWHF関連とは直接には関係しないか。