博麗神社例大祭、とにかく人大杉w (高橋愛とともに)
http://d.hatena.ne.jp/shijo/20080525
ところで、今回初めてこういったイベントに参加したのですが、そこで思ったのが「皆で作り上げる」という精神が非常に良いなあということです。サークル参加者も一般参加者もスタッフも「参加者」であって、皆でイベントを作り上げていこうという考え方は同人活動ならではのものだと思うのですが、そういう精神からは学ぶべき点がたくさんあると思います。
なので今回、一部の参加者でマナーが悪い人達がいたようなのは残念です。しかもそれがいわゆる最近になってニコニコ動画で東方Projectに興味をもって参加した新参の「ニコ厨」だというような論調が出ているようです。
結局のところ、どんなジャンルでも人気が出てきて規模が大きくなると新参も増えるし、それに伴う様々な軋轢は起こってくるものだと思います。(まさにハロプロがそうだし(^^;) なので古参の方々も「新参うぜぇ」という気持ちも分かりますが、やはりイベントというのは「参加者全員で作るもの」だと思いますので、注意すべき点は注意して、これからも全員で気持ちよくイベントに参加できるように努力していくことが必要ではないかと思います。
■関連リンク 博麗神社例大祭に参加する際の心得についてまとめてみた (雑念雑記はてな出張所)
http://d.hatena.ne.jp/amateru/20080510/1210406163
■関連リンク 博麗神社例大祭 サークル名入り配置図のページ (まいさんのホームページ)
http://www.green.dti.ne.jp/maisan/gensoukyou/reitaisai_map.html
すげえ、「チルノ」とかそのキャラだけで1ブースが出来上がってしまうのか……。
■関連リンク 博麗神社例大祭カタログ 「買わない気なのかしら?・・・買うわよね」 (アキバBlog)
http://www.akibablog.net/archives/2008/04/reitaisai-080722.html