caprinのミク廃更生日記

初音ミクやVocaloid、ゲームやアニメのニュースサイト

セブン−イレブン:コンビニ食品廃棄見直し 9割延命も (毎日)

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050625k0000m040148000c.html

 今まで7時間前に廃棄していた食品を2時間前に廃棄するように統一したことで無駄が少なくなり、エコロジー的にも万々歳となるのだが、世の中はそんなに単純にコトが運ばない。

コミック 銭 1巻 (Beam comix)

コミック 銭 1巻 (Beam comix)

 実は結構おもしろい銭漫画。1巻はコンビニの話があって参考になるかも。

鮮度管理 (heuristic ways)

http://d.hatena.ne.jp/matsuiism/20050625

目を通してみるが、なんかややこしくてよくわからない。どうやらこれまで1日3回廃棄チェックをしていたのを、もっと回数を増やすという趣旨の内容らしいが、廃棄の基準がどう変わるのかがいまいちわかりにくい。
ベテラン社員の人に、「これって廃棄の回数が増えるってことですよね? どういう風に変わるんですか?」と訊くと、「基本的には、賞味期限の2時間前に落とす(廃棄する)ことになります」とのこと。ということは…?
これまで深夜の時間帯の廃棄チェックは午前1時前の1回だけだったが、これからは午前1時、3時、5時の3回に増える、ということである。ひゃ〜、大変だ!
「いつからするんですか?」「明日からですね」 く〜っ!
さらに、ヤツ(社員の人)が言うには、「それでピーピーっていう音も鳴らなくなるから、もし見落としがあって、お客さんからお腹をこわしたとか苦情があると大変なことになるので、気をつけてください」と。
え、何それ? これまでは仮に廃棄の見落としがあっても、レジでバーコードを通したときに、ピーピーという音が鳴るとともにロックが掛かって販売できないようになっていたのだが、今度からはそれがなくなるというのである。めっちゃ大変じゃん。

 単純に店員さんやバイトくんの手間が増える。

6/20記事 下の方 こらむ コンビニの食料「廃棄」 (jrc.net)

http://www.jrcl.net/web/frame050620h.html

 コンビニで一番「すごい」のは、品切れが絶対に許されないことだという。そのため各店舗に通常の売り上げに八%プラスした商品が届けられる。つまり弁当、おにぎり、サンドイッチの八%が「廃棄」され、捨てられることが前提になっているのである。それに加えてケーキ、牛乳などがプラスされるため、「廃棄」が八%以内の店舗は「優良」で表彰ものらしい。コンビニで「品切れ」を採用すれば「廃棄」は格段に少なくなる。

 ローソンの昨年の経常利益は約三百六十六億円であるが、「廃棄」された食料の額は四百億円に達している。経営利益と「廃棄」がほぼ同額である。

 廃棄された食品によるオーナーの負担も大きい。今回のチェック回数を増やしただけでは、根本的な解決にはなっていないように思える。

コンビニの廃棄時間 (マユー☆の日記)

http://d.hatena.ne.jp/snoopy1222/20050625

 ここの人が言うように、環境にやさしいという点では間違いなく良いことなんだろう。店員のチェック回数増の負担が増えようと、廃棄分折込み済で仕入れを強要されるコンビニオーナーの負担・待遇が変わらなかろうと、賞味期限切れの食品廃棄が無駄だったのは事実だ。これで少しでも無駄が改善されるなら、やっていくしかない。
 あとは、お客が品切れを容認するかどうかだが、エコロジーとかクールビズとか言うなら、全体の意識を変えていかなければいけないのは確かだ。

コンビニから食品廃棄はなくならない、減らない (初心者のためのコンビニ問題講座)

http://cm116517581.ameblo.jp/entry-0e1a0d979fedeb06c8826d9127e1e49b.html

コンビニ本部は、「商品が少なめだと販売機会ロス(チャンスロス)になるので、常に商品棚を満タンな状態に保て」という指導や強要をしております・・・
そもそも、その店舗で通常売れる食品などの数量は、店舗立地で決まっているものです・・・にもかかわらず、販売可能数量以上を商品棚に陳列すれば、必ず売れ残りが出るのです・・・つまり廃棄が出るということであります・・・

何故コンビニ本部はこのような理不尽な指導をするのでしょうか?

できるだけ多くの商品を納入させることによって儲け、さらに、廃棄ロスが出ることによって廃棄からもチャージを取って儲けるということが目的としか考えられません。

コンビニ本部は全くリスクを背負いませんので、このようなリスクは全て加盟店の負担となります。

冒頭で述べたように、1年間でコンビニ全店から2,000億円の食品廃棄が発生し、コンビニ本部はその廃棄から約1,000億円の儲けを得、加盟店は2,000億円の損失と、さらに1,000億円の収奪に遭い、さらに、廃棄処分のためにゴミ処分料まで負担しなければならないのです・・・

 なんか嫌なのが、自分もコンビニの客としてこのFCの片棒を担いでいるんじゃないかと思ってしまうことだ。

セブンイレブンは巨悪か? (Ly’s Cafe)

http://d.hatena.ne.jp/fmotty/20050626

7・11のロイヤリティーのとり方で加盟店がちょっとかわいそうだと思われる点は、売れ残って捨てざるをえなくなった商品(商品廃棄損)や万引きとかされて帳簿上あるはずの商品数より実際の商品数が少なくなってしまった分(棚卸損)についても、所定のロイヤリティー(そのパーセンテージは54%ないし74%と結構な高率)を払わないといけないところ。つまりは、賞味期限が過ぎて捨ててしまった弁当や盗まれてしまった化粧品について、その仕入れ原価を払わないといけないばかりか、さらに、その5割〜7割をロイヤルティーとして本部に払わないといけないということだ。商品の仕入れ代金を支払うのは仕方ないにしても、ロイヤリティーまで払うのは、実際には何の売り上げもたっていないことを考えると、どうかなぁと思えるわけだ。

もっとも、このようなやり方をしているのは、セブンイレブンだけではなくローソンとか他の有名どころのコンビニでも同様のロイヤルティーの取り方をしているとのこと。だから悪いのはセブンイレブンだけではなくローソンとか他のコンビニの本部も悪いとも考えられ、実際、ランキングトップのブログでもすべてが悪いかの論調。だけど、高裁の判決は廃棄損や棚卸損をもロイヤリティーの対象にするやり方それ自体を悪いと言っているわけではない。このやり方は、企業会計原則で採用されており是認される場合もあると指摘している。


 ロイヤリティの問題は、他のコンビニでも同じよな仕組みでやっているので、セブンイレブンだけが文句言われるのはお門違いだと思う。だけど、やっぱり業界1位は目立つのよね〜。
 修正いたします。「お門違いだと思う」は文脈的におかしいです。ごめんなさい。

サーティーガール明日発売!! (Amazon)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=%E5%B2%A9%E5%B4%8E%20%E3%81%A4%E3%81%B0%E3%81%95/249-6049596-3409907

サーティーガール 02 (ジェッツコミックス)

サーティーガール 02 (ジェッツコミックス)

サーティーガール 01 (ジェッツコミックス)

サーティーガール 01 (ジェッツコミックス)

・作者さんのページ (SUPPOCO CYBER GUEST HOUSE)
http://suppoco.jugem.jp/

美女により惹起される劣等感 (Kammy+'s spaceブログ版)

http://kammyblog.seesaa.net/article/1107085.html

もてない男―恋愛論を超えて (ちくま新書)

もてない男―恋愛論を超えて (ちくま新書)

 健全な女子からしたら、僕らはどうしてこんなにいじけてしまったのだろうか!?

ゴールドのかかとを持った考える靴「アディダス・ワン」 (ITmedia Lifestyle)

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/27/news001.html

 一気に次世代シューズになった感じがする。はったりっぽいけど、ギミックもなんかおもしろい。なにより、値段が最初の製品にしてはリーズナブルなのがいい。数が出れば一気に身近なアイテムになっていくかも。

アルファロメオ、地球防衛軍に制式採用 (Response)

http://response.jp/issue/2005/0625/article71954_1.html

 制式採用じゃなくて、正式採用じゃないのか!?ということはどうでも良くて、なかなかかっこいい。実際にこんな団体があるとしたら、アルファロメオを採用するとは思えないけどね。ぶっちゃけ、採用基準は見た目だけなんだろうなあ・・・。

マサオコーポレーションの自動販売機型保冷庫、MSO-016Rがの激安超特価

http://buy.livedoor.biz/archives/14438761.html

 普通の自動販売機のミニ版なので、普通にコインを入れることも可能。本体は安いと思うのだが、当然中身は冷蔵庫なので電気つけっ放しで毎月¥1,000程度かかることは覚悟しておいた方がいい。自分は貯金箱代わりに買おうかなと思ったけど、電気代のことを考えてしまってお見送り。

[思春期]読みふけったあとでおもむろに自分語りって… (ことこ・本と花びら大回転!)

http://d.hatena.ne.jp/kotoko/20050615#p2

 人生を狂わす「電車男」を読む。ネガティブだからこそクリエィティブというのはなんとなく分かる。どちらかという不健全な方向への創造に走りがちだが。

ネット匿名禁止令と、その背後に主張を持っている人など (愛・蔵太の気ままな日記)

http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20050628#p2

 まずはこういうことを言い出す人のインターネット使用率とセキュリティ知識の有無を知りたい。ご意見番として、正しい知識を持った者が中にはいると思うが、自分らの都合で既存にある技術をそちら用に捻じ曲げるしか能の無い人間がどれだけここで幅を利かせているか知りたい。こういう特権階級の人にしか恩恵にあずかれないシステムは、市場が許さないと思うのだけど・・・。

登録がすんだら、あとは自分の日記で「はてな婚したい!」と書けばOK (シナトラ千代子)

http://d.hatena.ne.jp/wetfootdog/20050627/p1

 「はてな婚」、今ならキャンペーン中!!ポイントも2倍になります!!
さあ、今すぐに「はてな婚したい!」と自分の日記に書きましょう。
もれなくトラックバックでスパムが送られてきます。(駄目じゃん・・・)

バンドの解散 (やごの穴)

http://herada.hp.infoseek.co.jp/kaisan.jpg

 バンドの不仲、そして解散というものは、ふとしたきっかけで始まるものだが、こ、この解散はなんというか・・・。(笑) 次回は伝説になって復活とか!?